6年算数「図形の拡大と縮小~生成AIと共に算数の本質的な学びを紡ぐ~」元木大貴教諭
「図形の拡大と縮小」の単元の研究授業がありました。パターンブロックを使い、指定された図形の拡大図を作成することを目的とした授業でした。授業の際、「〇色と△色の二種類のパターンブロックで作ることができる。」「ほかの組み合わ… 続きを読む »
「図形の拡大と縮小」の単元の研究授業がありました。パターンブロックを使い、指定された図形の拡大図を作成することを目的とした授業でした。授業の際、「〇色と△色の二種類のパターンブロックで作ることができる。」「ほかの組み合わ… 続きを読む »
本授業では、自己の読みを振り返り、他者との対話を繰り返す過程の中で「よりよい読み」を探ることを狙いました。本時までに自分たちが立てた問いを比較・検討していく活動を通して、作者視点の問いなのか、登場人物である綾視点の問いな… 続きを読む »
今回の授業では、子供の無自覚な気づきから自覚された気づきへと、気づきの質を高めていくことを狙った授業でした。上級生である3年生へのアンケート調査から見えてきたものと自分たちの思いを比較する活動を通して、自分たちが1年生に… 続きを読む »
一年西組にて国語の研究授業がありました。説明的文章「つぼみ」の書き方に注目し、書き手視点に立って文章の工夫を考える、というものでした。ただ考える、というのでは1年生の発達段階では難しいので、ニュースづくりに活用するという… 続きを読む »
物語文「一つの花」を読む活動を通して、単元の初めに子供たち自身で問いや目標を立て、問いに対する自分の考えを持つ姿、さらに、友達との話し合いから自身の考えを広げていく姿を目指した実践です。本時では、自分たちが立てた問いを解… 続きを読む »
トガトンという竹でできた楽器を使った授業実践です。授業では、入れ子式リズムをつかった音楽の有無を比較聴取する活動をしました。比較聴取の中で、粘り強い意見交流が行われ、入れ子式リズムに対する知覚・感受を深めていく姿が見られ… 続きを読む »
葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」の中の青と白のグラデーションに気付き、それらが生み出 す効果やよさについて考える授業をしました。色水をつくり、つくった色水を絵に合わせて並べる活動を通して、絵の中に色々な青や白があることに子… 続きを読む »
子ども達から生まれた問いをもとに、中心人物の心情の変化をハートメーターを用いて考えていました。子ども達が班の仲間とそれぞれの考えを共有し、考えを形成していく姿が印象的な授業でした。物語を読む楽しさを子ども達は感じていまし… 続きを読む »
6年の安全科では、今回平成14年、本校で行われた祈りと誓いの集いについて取り上げた学習をしました。子どもたちはこの学習までに安全科で得た知識や考えを1枚のポートフォリオにし、本時の学習に臨みました。当時の1年生と今自分た… 続きを読む »
音楽物語の「ごんぎつね」の音楽的特徴を捉えて、物語の読み取りと関連付けながら、強弱を切り口として表現を工夫することを学習しました。子供たちは、音楽用語(ピアノやフォルテ等)を駆使して、表現したいイメージを歌唱で表していま… 続きを読む »