校内研究会 5年社会科「雪国のくらし」 吉井洋一教諭
教科書を資料として使い、児童に調べさせ全体で交流をはかりました。 児童は雪国に対するイメージを授業の中で大きく変えていました。
教科書を資料として使い、児童に調べさせ全体で交流をはかりました。 児童は雪国に対するイメージを授業の中で大きく変えていました。
6月24日 附属天王寺小学校にて「第91回算数・数学科教育研究発表」が開催され、2本の公開授業、研究発表を行いました。 3年 「円と球」 授業者 奈良真行 第3学年算数科指導案 4年 「計算のじゅん… 続きを読む »
本校では、3年生以上が週1回、外国語活動を行っています。 児童が意欲的に取り組むために、フォニックスをゲーム的に取り入れたり、 相手が言っている言葉がわからない時には「コミュニケーションの方略」を使い、 単語や文章がわか… 続きを読む »
「ゆうすげ村の小さな旅館」の4月の作品を、読みの観点である「中心人物・対人物・キーアイテム・伏線」を基に、子供たちが自力で読解しました。 思考ツールの「Xチャート」を使って5月の作品と比べることで、シリーズの伏線を子供自… 続きを読む »