台湾の小学校との交流 7月3日(月)から2日間、かねてより交流のあった東華大学附設実験小学校が5年ぶりに来校してくれました。コロナ禍以前は、相互に行き来をし交流をしていました。体育館での歓迎セレモニーは、5,6年生が体育館、1~4年は各教室で参加しました。太鼓クラブの歓迎の演奏や、台湾からは日本語でのドラえもんの歌や演奏、ディアブロ(中国コマ)が披露されました。その後は、一緒に習字を楽しんだり、校舎案内などを行いました。2日目は、6年生が練習していた南中ソーランの披露や、日本の昔遊びを一緒に楽しみました。
火災避難訓練と煙体験 6月20日(火)の4限に全校で、火災の避難訓練を行いました。理科室からの出火の想定で、玄関と非常階段から避難を行いました。また、午後からは、消防署の方に来校いただき、6年生が煙体験をさせてもらいました。人体には無害の煙を機械で発生させてその中に入り、姿勢を低くして移動する体験でした。
学校安全の日の事業 大阪教育大学主催 6月17日(土)に大学主催の学校安全の日の事業として、本校の校舎見学とご遺族のご講演を聞くために400名程の大阪教育大学の学生が来校しました。大学の授業の一環として、毎年開催され学生の学校安全に対する意識を高めることにつながっています。校舎の案内や、学校安全の取組みの講話を本校教員が担当しています。
6月8日 祈りと誓いの集い 6月8日(木)「祈りと誓いの集い」を実施しました。平成13年の事件から22年の月日が経ちました。我々は、決して事件を風化させないこと、また学校安全の発信を継続して行っていくことをこの日に確認し全国に伝えています。
不審者対応訓練 5月29日の放課後、教職員で不審者対応訓練を行いました。今回は、状況別の訓練ということで、IDカードを忘れた保護者や業者の方に声をかける練習や、不審者に対する学年の連携の確認などを中心に行いました。池田警察の方にも来校いただきさすまたの使い方などについても教えていただきました。また、多くの報道機関からの取材もありました。
6年生 富士体験キャンプ 5月24日(水)から2泊3日の日程で、6年生は富士体験キャンプに行ってきました。富士山周辺で、5合目トレッキング、森林探検、樹海探検、洞窟体験などの自然体験を満喫してきました。お天気にも恵まれ心に残るたくさんの思い出ができたようです。
地区別活動及び集団下校 5月10日(水)は、地区別活動及び集団下校を行いました。同じ地区に住む児童の顔合わせと交流行いました。非常変災時には、集団で下校することもありますのでその練習も兼ねています。活動時には、6年生の安全推進委員が、その地区の危険個所や安全な登下校の仕方について、スライドショーを作って丁寧に説明をしてくれました。
1年生 かんげい会 4月26日(水)に1年生のかんげい会を実施しました。1年生の保護者と全校児童が集まって行うのは4年ぶりとなります。各学年の出し物や、PTAコーラスの皆さんの発表などで1年生の入学をお祝いしました。1年生は、小学校で頑張りたいことや将来の夢などを一人ずつしっかり発表してくれました。
普通救命講習 4月18日に普通救命講習会を全教職員で実施しました。本校では、普通救命講習を実施することが出来る応急手当普及員の資格を持った教員がおり、その資格を持った教員が指導する形態で講習を行いました。また、後半は体育時にアレルギーの症状の児童が発生したことを想定しての対応訓練も行いました。