6年生とのお別れ交流会


3月8日(水)の午後、6年生と教職員のお別れ交流会を行いました。これは、毎年卒業式前に行っています。6年生対教員のリレー対決から始まり、その後はドッチボール、サッカー、バスケットボール、百人一首に児童と教員がそれぞれ分かれて活動を楽しむことが出来ました。

6年生 送別会


3月2日(木)に6年生の送別会を行いました。体育館には、5年生、6年生と6年生保護者が入り、1~4年生は教室で中継を見ました。6年生は、1人ずつ自分の将来について語り、1~5年生は舞台発表やプレゼント作成などでお別れの気持ちを伝えました。PTAサークルのコーラス(コーロ・ロココ)に参加する皆様からの歌のプレゼントもありました。

第3回 PTAクリーンデイ


3月4日(土)PTA主催のクリーンデイが行われました。本校での事件を契機に平成16年に増改築された校舎を、当時の人々の思いを受け継ぎ大切に使用することを目的として、当時から続けられている行事です。お休みにもかかわらず200名近い方々が参加してくださいました。学期に1度、年3回実施しています。学校、保護者が協力して行っているPTAの活動は本校の大きな特色でもあります。

公開不審者対応訓練


2月25日(土)本校で研究発表会に続いて公開不審者対応訓練を行いました。不審者の侵入から、確保、児童の人数確認、不明者捜索、職員室での対応、そして訓練の振り返りの様子まで見ていただきました。各校によって、設備や人員など様々ですので、このまま取り入れることは難しいですが、各校で工夫していただき学校安全の充実に役立てていただければありがたいと考えております。

令和4年度 大阪教育大学附属池田小学校研修会


2月25日(月)に4年ぶりの対面形式となる本校の研究発表の場として研修会「子どもとつくる学び~自ら気付き、伸びようとする評価の在り方~」を実施しました。定員350名限定としましたが、早くに定員に達する申し込みが寄せられていました。他校では指導助言の先生に授業の総括を依頼することが多いようですが、本校では教員がこれまでの実践研究を自らの授業で示し、自らの言葉で語る分科会を行っています。参会の多くの先生方と討議をする中で、成果の発信だけでなく、課題も把握することができ今後の研究に活かすことが出来ると考えております。全国からお集まりいただきました先生方に厚く御礼申し上げます。

5年 心肺蘇生体験(安全科)


5年生が安全科の授業の一環で心肺蘇生訓練の体験をしました。応急手当普及員の資格を持つ教員の指導を受けて、訓練用の人形やAEDを使いました。実際に現場に遭遇した際にでも、周りの大人に知らせる、119番通報をする、AEDを取りに行く等、子供でも何か進んで関わることが出来るという思いを持ってくれればと考えています。

4年 冬季林間学舎


2月13日(月)から2泊3日で標記の宿泊学習を行いました。3年生時の10月に訪れたハチ高原に、冬に再び出かけスキー体験をしました。それぞれのレベルにあった班編成を行い、初めての児童もリフトに乗って上からの滑走を楽しめるようになりました。

池田市教育委員会杯バスケットボール大会


2月11日(土)に池田市総合スポーツセンターで開催された標記の大会に、6年生児童中心とした3チームが出場しました。休み時間や放課後などに根深に練習した成果が出て、白熱したゲームを見せてくれました。本校では、池田市の子供たちと交流するために、コロナ以前から池田市で開催されるこのバスケットボール大会や陸上競技会に参加せてもらっています。

第2回カルチャースクール

2月11日(土)にPTA主催の第2回カルチャースクールが開催されました。年2回、PTA文化部会の部会委員さんが中心となって、様々な分野の専門家の方々を招いて行っています。21の講座に350人以上の児童が参加しました。普段経験することのできない体験もあり、それぞれの講座で児童は有意義な時間を過ごすことが出来ました。

5年 ロッテからの出前授業


2月9日(木)に5年生は出前授業を受けました。お菓子メーカーの「ロッテ」が実施しているSDGsに関する授業です。プラスチック使用のメリット、デメリット、環境問題に関わって会社としてどのような取り組みをしているのか等、クラスごとに一時間ずつ教えていただきました。