全体」カテゴリーアーカイブ

教育実習

大教大の学生が今回は2週間の予定で、教育実習に来ています。授業に熱心に取り組む学生に対して、児童もその気持ちに応えようと一生懸命に取り組んでいます。本校では、学生と児童の交流できるこの機会を大切にこれまで取り組んできてい… 続きを読む »

運動場の冬芝

10月中旬に運動場に蒔いた冬芝の種が芽を出し十分に生育したので、今日から芝生を開放しました。ほぼ1年中、緑の芝生の上で児童は活動できるようにしています。

災害時引き渡し訓練

11月3日の祝日参観の下校時に、標記の訓練を保護者の方々に協力いただき実施しました。災害発生時に、保護者に迎えに来たいただくことを想定して、確実に引き渡すことが出来るよう名簿とIDカードを確認しながら行いました。本当に災… 続きを読む »

大教大数学会 算数・数学教育研究発表会

本日の午後、上記の研究会が本校を会場として行われました。これは、大教大附属学校の小中高の算数・数学科を研究している教員が池田キャンパスの児童生徒を対象に研究の成果を発表する研究会です。このように池田、天王寺、平野の3附属… 続きを読む »

児童対象 不審者対応訓練

本日の20分休憩中に児童と一緒に不審者対応訓練を行いました。休み時間中に非常ブザーを鳴らしました。児童は近くの教室に入る、運動場にいた児童は保健室やランチルームに入るなど、自分が避難できる場所に声を掛け合って移動しました… 続きを読む »

秋の遠足と林間学舎

秋の遠足に行ってきました。1年生は京都水族館と鉄道博物館、2年生は富田林へミカン狩りと芋ほり、3年生は兵庫県ハチ高原での一泊二日の林間学舎、4年生は神戸市のバンドー神戸青少年科学館、5年生は関西サイクルスポーツセンター、… 続きを読む »

給食試食会

これまでは1年生の入学後の4月に行っていた給食試食会の様子です。昨年、一昨年と実施できていなかった現2年生と現3年生の保護者に来校いただき、机に仕切りを置き、黙食でしたが本校の給食を食べていただきました。児童も保護者の方… 続きを読む »

3年 なごみの時間(生け花)

3年生は総合的な学習の時間である「なごみの時間」に、ゲストティーチャーの先生をお招きして生け花をしています。それぞれの作品は学校各所に飾られ、学校が華やかになります。

令和4年度 運動会

  本年度の運動会を10月2日に実施しました。保護者の参加人数を制限し参加種目も減らす等の対策を施した上で、3年ぶりに全校児童が揃っての運動会となりました。児童は元気いっぱいに競技に参加していました。