はじめての給食
入学して1週間、今日から給食が始まりました。前を向いて話をせずに食べる給食ですが、児童からは「給食おいしかった」という感想がありました。
入学して1週間、今日から給食が始まりました。前を向いて話をせずに食べる給食ですが、児童からは「給食おいしかった」という感想がありました。
4月12日に令和3年度入学式を実施しました。参加者を限定し、歌も録音したものを流すなどして感染症対策を行いました。元気な1年生が入学し、明日から全校児童そろっての登校になります。全校児童で心に残る思い出をたくさん作ってい… 続きを読む »
3月22日に6年生100名が卒業しました。
12月1日(火)は教室での発表、2日(水)は体育館での舞台発表を行いました。今年は、新型コロナウイルス感染症の対策を取り、体育館の観覧は、入れ替え制とし該当学年の保護者のみとしました。児童は教室でテレビ中継を見ました。ま… 続きを読む »
11月10日(火)に1年生が、用務員さんとつくったサツマイモを焼き芋にして食べました。火起こしに苦労しましたが、どのクラスもおいしい焼き芋を食べることができました。
10月24日(土)に本校PTA文化部会主催の第1回カルチャースクールが開催されました。感染症対策にも配慮したうえで、音楽系、芸術系、情報系、運動系など20もの講座に300名を超える児童が参加しました。開催にあたりまして、… 続きを読む »
今日21日と明日の2日にわたって、4年生が茶道体験をしました。手指の消毒や器の洗浄などに気を配りながら実施しました。緊張した面持ちの児童の様子が印象に残りました。
5年生の総合的な学習「なごみ」の授業としてお花を生けました。毎年、外部講師のお花の先生に来ていただき伝統文化を体験する授業を行っています。
10月6日から1泊2日で兵庫県・ハチ高原での林間学舎を行いました。当初は7月に2泊3日での実施予定でしたが、6年の富士体験キャンプと同様に新型コロナウイルス感染症を考慮しこの時期の実施となりました。宿泊日数を減らす、通常… 続きを読む »
9月30日~10月2日の2泊3日で富士山周辺で宿泊学習を実施しました。新型コロナウイルス感染症の影響で、本来なら5月に実施していたものをこの時期に変更しました。 感染症対策として、新幹線やバスの中では極力会話はしない、食… 続きを読む »