4年 なごみの時間(茶道)
4年生は総合的な学習の時間である「なごみの時間」に、ゲストティーチャーの先生をお招きして茶道をしています。学校生活において、日本文化に触れ落ち着いた時間を過ごすことも大切にしています
4年生は総合的な学習の時間である「なごみの時間」に、ゲストティーチャーの先生をお招きして茶道をしています。学校生活において、日本文化に触れ落ち着いた時間を過ごすことも大切にしています
21日に池田市に工場のあるダイハツさんから職員の方に来校いただき、出前授業を行いました。 自動車工場の作業工程を児童が模擬的に体験させていただきました。
秋の遠足に行ってきました。1年生は京都水族館と鉄道博物館、2年生は富田林へミカン狩りと芋ほり、3年生は兵庫県ハチ高原での一泊二日の林間学舎、4年生は神戸市のバンドー神戸青少年科学館、5年生は関西サイクルスポーツセンター、… 続きを読む »
これまでは1年生の入学後の4月に行っていた給食試食会の様子です。昨年、一昨年と実施できていなかった現2年生と現3年生の保護者に来校いただき、机に仕切りを置き、黙食でしたが本校の給食を食べていただきました。児童も保護者の方… 続きを読む »
3年生は総合的な学習の時間である「なごみの時間」に、ゲストティーチャーの先生をお招きして生け花をしています。それぞれの作品は学校各所に飾られ、学校が華やかになります。
本年度の運動会を10月2日に実施しました。保護者の参加人数を制限し参加種目も減らす等の対策を施した上で、3年ぶりに全校児童が揃っての運動会となりました。児童は元気いっぱいに競技に参加していました。
9月10日(土)にPTA文化部会主催のカルチャースクールが行われました。スポーツ、文化的、科学的な分野、モノづくりや料理などの全20講座での開催です。その道に精通されている講師の方々から専門的な指導を受けることが出来まし… 続きを読む »
9月2日に地震の避難訓練を行いました。「あと30秒後に地震が来ます。」という緊急地震速報を聞くところからの訓練開始でした。教室の扉を開ける、机の下に潜り込む等の動きは落ち着いてできました。昨日の雨のため運動場が使えなかっ… 続きを読む »
7/11~7/13に6年生、7/13~7/15に5年生がそれぞれ和歌山・白浜での臨海学舎を3年ぶりに実施しました。後半に少し天候は崩れましたが、予定通りの活動を実施することができました。
6月8日に行う「祈りと誓いの集い」に向けて、祈りと誓いの塔周辺の花壇の植え替えを行いました。1年生は6年生と一緒に植え替えをし、学校の安全に関わる話を聞いています。6年生には、1年生と活動することを通じて、守られる側から… 続きを読む »