平成30年度 退任式
4月10日、退任式が行われました。 去られる先生方からは励ましの言葉をいただき、児童からは感謝の気持ちを伝えました。 別れを惜しむ雰囲気に満ちた時間でした。
4月10日、退任式が行われました。 去られる先生方からは励ましの言葉をいただき、児童からは感謝の気持ちを伝えました。 別れを惜しむ雰囲気に満ちた時間でした。
本日4月9日に、平成30年度新任式・始業式が行われました。 どの児童も「新年度頑張ろう」という意気込みを感じさせる、しっかりとした態度で臨むことができました。
5年生のなごみの授業がありました。 講師の先生に教わり、一人一人がじっくりと花を活けました。 学校にたくさんの花があふれて、とてもいい雰囲気です。
安全科の学習で3年生がフィールドワークに出かけました。 学校の近くの安全や危険を調べ、文化発表会で学習の成果を発表する予定です。
2週間にわたる、併修教育実習が終了しました。 41名の実習生が、しっかりと実習に取り組みました。 児童にとっても実習生にとっても思い出に残る実習となりました。
11月10日に1年生のデイキャンプが行われました。 かまどでご飯を炊きました。 豚汁とベビーカステラも作り、とても楽しい活動となりました。
ウード演奏の第一人者の常味裕司氏を講師にお招きして、音楽鑑賞会が行いました。中東特有のリズムや音階について説明を受けるとともに様々な中東の曲を生演奏で聴くことができました。世界とのつながりを感じられる鑑賞会となりました。
45名の教育実習生が、9月28日まで基本教育実習を行います。 将来の教員を育成することは、本校に与えられた大きな使命です。 子供達ふれあいながら、教員に必要な思いや技能を磨くことができるよう、教職員一丸となって指導を行っ… 続きを読む »
本校では「わくわく活動」という1~6年生がグループになって行う活動があります。 今日から、そのグループでちぎり絵を作り始めました。 今年のテーマは「世界遺産」です。 どのグループも6年生を中心に楽しそうに活動していました… 続きを読む »
4月12日,入学式を行いました。元気な101名の新入生を迎えることができました。